大基本3:その食べ物が身体に入った時の影響

お問い合わせはこちら

食べ物について

大基本3:その食べ物が身体に入った時の影響

‛食べる’ということが物理的調達ではなく、‘生命エネルギーを受け取る’という行為である以上、その生命がどのような感情をもって生きていたか、ストレス?それとも喜びを謳歌していたか等の影響は少なからず受けます。

植物にも感情があると言われています。
野菜が収穫されるということは、ある意味では天寿を全うせず非業の死を遂げたとも言えます。けれども心ある生産者が愛情込めて育て、智恵ある消費者が選び、心をこめて料理し、食べた人が喜び、そしてよい行いをしているならば、その生命エネルギーを渡してくれた野菜たちに報いることになるのではと私は思っています。

では、動物を食べるということはどのような影響を受けるでしょうか?
 

動物を食べるということ

動物には明らかに私たちと同じような感情があります。
自分で狩猟をしている方でない限り、それは数日前にトサツされた動物で、それを食べることは彼らの感情までも取り込んでいるということを皆様はどれだけ認識されているでしょうか? 
昔、農家さんが自宅で牛を飼い、農作業を手伝わせ、子を産ませ、毎日牛乳を搾って飲んでいた時代ならば、寿命が近づいた動物が最後に食べられることも承知で命を差し出してくれたと言われます。
しかし今日、世界で毎日何億頭もの豚や牛がただ人間の食用のために産み落とされ、親の愛情を受けることも太陽の下で遊ぶこともなく窓のない部屋で配合飼料だけを食し、一定の体重に達した時点でベルトコンベアに乗せられ、恐怖の悲鳴をあげながら射殺され、瞬時に皮を裂かれ加工されている現状を知ると、動物を食さないだけでなく経済目的の飼育殺戮自体に反対する考えをもつ方が大勢います。

動物たちの悲惨さはさておき、そのように殺された動物を食べることの影響を我が師匠であるミケランジェロキエッキは下記のように語りました。
豚は大変精神性の高い動物で、トサツされる一週間前からそれを予知できるのだそうです。
一週間後に、不自然な方法で死に至るということを認識し管理されている日々がどのような精神状態か私たちには想像できません。アドレナリンが毎日最大限に放出され続けているそうです。牛も同じです。
その肉には、どんなに切り刻まれた一片でも、冷凍されたものであっても、香ばしく焼かれようとも、殺されるまでの一週間感じ続けたマックスの恐怖や人間に対する様々な感情がアドレナリンと共にみなぎっており、食べた人に入ります。
アドレナリンといえば緊急非常事態や過酷なストレス時に放出されるホルモンで、血糖値を上げ、血圧を上げ、心拍数を上げ、瞬時にダッシュする緊張の状態にあり、大変消耗します。
五十代を迎えると半数以上に血圧上昇がみられますが、動脈硬化で弾力性を失い始めることに加え、毎朝のコーヒーと肉食、緑茶や紅茶によるアドレナリンの影響も加わると当然ともいえます。
心筋梗塞、脳梗塞にリーチの状態です。が、逆に食事を変えることで解消することもとても簡単です。